〒465-0093 名古屋市名東区一社二丁目87 プラザ・タマ1F
乳児は皮膚表面を覆うバリア(皮脂と水分)が十分に形成されていないので、水分は蒸発し、乾燥肌の傾向になっています。 カサカサの皮膚はアレルゲンの経皮侵入を容易にし、アレルギーの成立を促進します。 食物アレルギーは食べた食品が原因になると考えられていますが、最近ではカサカサ皮膚から侵入したものが、食物アレルギーの原因になることが明らかにされました。 したがって、食物アレルギーを拡げないようにするには、 […]
アレルギーの原因食物を直接食べさせて確定する食物負荷試験をご存知でしょうか? 食物負荷試験は、「チャレンジテスト」または「食物経口負荷試験」、英語(oral food challenge)の頭文字を取ってOFCと呼ばれることもあります。 2006年4月、入院して行う食物負荷試験が保険適応となり、2008年4月からは外来における食物負荷試験についても適応が拡大されました。 基準を満たした施設では、9 […]
軽い発作での息切れを整えることができる体操をご紹介いたします。 この体操を普段から行なっていれば発作の時に慌てず、息切れが少しですが改善されます。 オヘソの両側を両手で軽く押さえながら、息を鼻から ゆっくりと吸います。 次に、口すぼめながら、ゆっくりと長く息を吐きます。口をすぼめることがポイントです。肺の奥まで膨らませます。 お腹に手を当てなくても、鼻から息をゆっくりと吸い、口を軽く開けながら息を […]
一般的に、花粉症の辛い症状を和らげたい時に処方される「抗ヒスタミン薬」ですが、この「ヒスタミン」とは体の中でどのように働くものなのでしょうか? アレルギーのメカニズム 免疫機能は、Th1とTh2という2つの免疫細胞がバランスよく力を発揮することで正常に働き、外敵から体を守っています。 正常な状態では、お互いがバランスを保っていますが、アレルギーを持つ人はこのバランスが保たれていないことがわかってい […]
秋口に喘息が多いのは、どうしてでしょうか。 夏の間しまっておいた布団には、ダニが増殖しているからです。 布団の中には、ダニが生息しており、ダニのフンや死がいが沢山あります。退治するには、布団を日光に干すか、布団乾燥機にかけてから掃除機で吸い取ることが重要になってきます。 布団を干した時は、叩かないようにしましょう。 布団の奥に入っていたダニや細かいフンなどが表面に浮き上がり、それを吸い込むことにな […]
最近、天気予報で異常乾燥注意報が報じられることがありますが、これは私たちの健康にどのような影響があるのでしょうか。 当院で受診される患者様の中にも、湿疹やアトピー性皮膚炎の悪化、喘息発作の悪化、蕁麻疹が長引く、咳や鼻水が止まらない等の症状を訴える方が増えています。 そして、このような症状を訴える患者様に共通して、皮膚乾燥がしばしばあることに気づきました。 ご自宅で加湿器を利用している方も多いのでは […]