〒465-0093 名古屋市名東区一社二丁目87 プラザ・タマ1F
1月25日土曜日現在、当院周辺では、目立った病気の集団流行は無さそうです(ご予約とりやすいです)。 コロナウイルス、インフルエンザA(おそらく一種類AH1pdm09→2009年に流行し、当時、新型インフルエンザウイルスと呼ばれたウイルス)、アデノウイルス、溶連菌、RS,ヒトメタウイルスも散見される程度です。 一方、1月中旬よりスギ花粉症を訴えて受診される患者さまが増えてまいりました。定番ではありま […]
来たる10月13日(土)の診療終了後、第19回ファミリーコンサートを開催いたしします! 出演は第1回のコンサートにもご出演くださったヴァイオリニストの高橋アントニオ拓哉さんです。 入場は無料ですが、ご予約が必要となります。皆さま、ふるってご参加ください♩ 高橋アントニオ拓哉プロフィール 岐阜県土岐市出身。幼少より母からヴァイオリンを習いはじめる。 桐朋(とうほう)学園音楽科付属高校入学。 在学中、 […]
「管理栄養士」という職業をご存知でしょうか? 管理栄養士とは、病気の方や高齢の方、また、健康な方に対して、一人ひとりに合わせた栄養指導を行う食と栄養の専門家です。 国家資格に合格し、厚生労働大臣の免許を受けてはじめて「管理栄養士」になることができます。 実は、そんな管理栄養士さんが常勤で栄養指導を行なっている小児科は少ないのですが、一社アレルギー科こどもクリニックはそのひとつ。 そこで、本日は当院 […]
肺炎球菌は、赤ちゃんの命にかかわる感染症のひとつです。 肺炎球菌は小児の重症感染症の主な起炎菌となっており、ヒブワクチンや肺炎球菌ワクチンを接種することがいかに重要かが分かります。 ワクチンの接種回数などは、開始月齢によって異なります。 下に示すスケジュール表を参考にしてください。 プレベナーの料金は1回あたり 9,500円(税込)となっております。 高額なワクチンなので、子ども達に普及させるには […]
ヒブワクチンとは? Hib(ヒブ)ワクチンは、ヘモフィルスインフルエンザb型(ヒブ)という細菌の感染を防ぐものです。ヒブによる感染症で病気が重症化して死亡したり、重大な後遺症が残ったりする病気に細菌性髄膜炎と急性喉頭蓋炎があります。日本では、年間1000人近くの小児が細菌性髄膜炎に罹患しています。細菌性髄膜炎と急性喉頭蓋炎は、発症早期の診断が非常に難しく、治療開始が遅れて重症化することも稀ではあり […]
登園・登校してはいけない主な病気 病名 登園・登校停止の期間 インフルエンザ* 発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児の場合3日)を経過するまで。 百日せき 特有のせきが消えるまで、または5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで。 麻疹(はしか) 解熱した後3日を経過するまで。 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 耳下腺、顎下または舌下腺のはれが現れた後5日を経過し、かつ、全身 […]